fc2ブログ

11月1日 初質問は伊豆大島!~笑顔のもどる支援を。

当選から3か月。ついに初質問を行いました!

本来であれば、担当している総務委員会での
所信質疑が最初になる予定でしたが、
急きょ、災害対策特別委員会にて
台風26号の伊豆大島の災害についての質問に立つことになったのです。
※録画はコチラ⇒ http://www.jcp.or.jp/web_mov/2013/11/post-833.html

私も今回の発災直後の10月19日に笠井亮衆院議員と、
10月30日には、国会の災害特の委員派遣の代表で、
二回にわたり大島に伺って、現地の声と実態を見てきました。
131019_2_convert_20131103005848.jpg 131019_1_convert_20131103005815.jpg


島に行ったときに聞いたのが
「災害で島から笑顔がなくなった」
「この災害をしっかり教訓として、
 若い世代が100年、200年住み続けられる島づくりへの支援を」

というふたつの声です。
一つ目は長年、島で町議をしている時得さんから、
ふたつ目は、島在住の70代の方から聞いた言葉です。

だから私は質問で
島のみなさんが笑顔を取り戻し
「100年住み続けられる島」づくりのできる復興復旧支援をもとめ、
農業再開しようと頑張っている若手農家の方などへの支援について、
お母さんが亡くなり、お父さんもいまだ行方不明の大学一年生の学業支援の話
をとりあげ、
柔軟できめ細やかな支援を求めました。
1131101_1_convert_20131103011324.jpg

大学生については奨学金にとどまらず「関係省庁と連携して柔軟な対応も・・・」とありましたが、
前半の農家支援の問題では、「あくまでも現行のルールの中で」というひどい答弁

現在地ではない場所に畠を移さざるを得なくなった場合、
用地費は自己負担で、あとは低率の融資、つまり借金する制度しかないなんて・・・
と、緊張いっぱいだった心に一気に火が入り
「被災者のみなさんはローンを抱えて農地も作業場も失っているのに、
 農業を再開したくとも借金するしかできないなんて、
 大島町の産業が根元から壊れてしまう!!」

必死に食い下がったのですが次の質問に移らねばならず時間切れ。。。

それでも一緒に大島に行った他会派の議員からも拍手をいただいたり
「初めてにしてはイイ質問だった」「思いが伝わった」
などの感想もいただいて、
選挙で訴えてきた“国民の声を届ける”第一歩が
踏み出せた初質問になったと思います。

同時に、もっともっと論戦力を身につけて、
しっかりいい答弁を引き出せるような議員を目指したいとも強く思います

応援傍聴、激励メッセージもありがとうございました!

======
ちなみに、さっそく週明けの火曜日には
総務委員会での初質問も待っていて、ただいま準備真っ最中。
★私は、5日(火)13:30~20分間の予定(総務委員会)
よろしければ傍聴、またはネット中継をご覧ください。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

6月13日 東京から国民の声の届く政治実現へ!

いよいよ明日から都議選が始まります。
アベノミクスを肯定する猪瀬都政を応援するかどうかが問われる選挙

ちょうど月曜日には都議候補のみなさんと一緒に
都民の強い要求である、
認可保育園、特養ホームの増設を求める署名を都議会に届けてきました
966106_465639016859175_58483069_o_convert_20130613200412.jpg
※保育園=4606筆、特養ホーム=3458筆

東京都の年間予算は約12兆円
福祉国家スウェーデンの国家予算に匹敵しています。
さらには国家公務員宿舎跡地は都内に185か所など、
土地だってないわけではないのです。

やろうと思えば、
認可保育園も特養ホームも増設は可能です
※大山とも子都議の質問
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu4/2013/20130319161421_1.html

※雇用問題でもブラック企業対策についても質問
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu4/2013/20130327142810.html

※放射能から子どもをまもる活動では先陣を切っています
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu2/index_1.html

石原・猪瀬と続いてきた
福祉と医療を切り捨ての自民党型都政を、
総額2兆円もかかる外環道より、子どもと都民を守る都政へ変えるチャンス

ちなみに、都議会では、自民・公明はもちろんのこと
民主・維新・みんななど日本共産党以外の会派は
石原・猪瀬都政の「推進役」
都議会の「チェック役」とは到底言えません
※参考記事
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-08/2013060804_02_1.html
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130513/elc13051323200005-n1.htm
http://mainichi.jp/select/news/20130423k0000m040140000c.html

都民の立場に立ち続けてきた日本共産党の躍進で
住民の、国民の声を届け、願いを実現する政治を東京から!
私もがんばります!
togikai0610_convert_20130613194818.jpg
↑第7回中央委員会総会の時。都議候補のみなさんほぼ勢ぞろい!

6月6日 命を奪う職場があることゆるせない。

6月6日、
「過労死防止基本法制定の集い@衆院議員会館」に参加しました。

過大なノルマで出張先で突然死、
最高ひと月198時間の残業で失明⇒解雇、
名ばかり店長でパワハラによりストレスで自死…

「命より大事な仕事はない」

遺族の方から悲痛な声が出されます。
945786_467363530021986_1645150257_n_convert_20130613111513.jpg
↑開始直前、会場にて。

私も、たまたま先日、
某飲食チェーン店に勤めていた20代の男性から話を聞きましたが、
就職の面接で「お前の夢なんて子供っぽい」と言われたところから始まって、
長時間過密労働、上司からのパワハラがあり、
正社員なのにシフトに入れてもらえず、給料が減らされ
月の手取りが3万5千円になったことも・・・
彼は「あの会社に勤めて「夢」という言葉が嫌いになった」
とも話していました。

私は、
命を奪い、夢を奪う職場があることは断じて許せません



こんな悲劇をこれ以上広げないために国の責任で過労死防止基本法制定を!
との思いで集められた署名は43万6612筆!
http://www.stopkaroshi.net/
431967_467363743355298_1212560216_n_convert_20130613111443.jpg

国連からも過労死防止対策を求める勧告が出され、
国会でも超党派の議員連盟もつくられたそう。
http://mainichi.jp/select/news/20130607k0000m010131000c.html

まずは、基本法の制定を!
そして、それを実効性のあるものに(>_<)!
“ブラック企業”も“過労死”も必ずゼロにする決意です

※関連記事(若者雇用提言)
http://yossikira.blog22.fc2.com/blog-entry-605.html
http://kirayoshiko.com/info/2013/05/post-46.html

5月23日 個人のチカラを集めて改憲ストップ!

5月23日、新宿ロフトプラスワンで行われたイベント
『基本的人権丸ごと削除! 表現の自由剥奪!
自民憲法改悪草案をぶった切る』

に参加しました。
268855_461039777321028_2118539149_n_convert_20130613110653.jpg

※録画はコチラ⇒ http://iwj.co.jp/wj/open/archives/80603

国会前抗議でおなじみの千葉麗子さんの司会で、

「96条から変えるなんてアヤシイ。
  ホントに変えたいなら9条で堂々と議論すべき」
「21条変えられたら、反原連の抗議もできない?!」
「国防というなら原発をなくすのが先でしょう!」
「“集団的自衛権”“公益および公の秩序”など言葉のまやかしで権利や平和が奪われる」
「憲法=理想というが、今すぐにできないからと言ってあきらめてはいけない」


などなど、弁護士からミュージシャンまで
幅広いみなさんによるアツい「憲法トーク」が面白かったです♪

出演者のみなさんも言っていましたが、
憲法を変えるまでもなく、さまざまな人権や自由が阻害されつつある現実
(ex:女性手帳、マイナンバー法、生活保護削減・・・etc.)もありますし、
だからこそ、最後の砦、憲法を変えさせるわけにはいかない!
私も最後に「憲法を守りたい」思いを会場から発言しました

ちなみに、96条=改憲手続から変えようという動きには
立憲主義をくつがえす、と改憲派からも反対の声が上がっています
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-31/2013053101_08_1.html
(※しんぶん赤旗日曜版6月2日号には自民党元幹事長の古賀氏も)

「個人のチカラはすごい!」(by山川氏)のですから、
みんなでつながって自由や人権を奪う改憲の動きにストップを

575735_461039890654350_454820273_n_convert_20130613111242.jpg ←チバレイさんと2ショット☆

=============
【出演】(50音順)
梓澤和幸(弁護士)及び若手弁護士グループ
五野井郁夫(国際政治学者、高千穂大学准教授)
高橋裕行(群馬県公立中学国語科教諭)
竹内昌義(建築家、東北芸術工科大学教授)
千葉麗子(インテグラル・ヨーガ講師)
DELI (ヒップホップMC)
HIBIKKILLA (レゲエミュージシャン)
山川健一(作家、東北芸術工科大学教授)

5月22日 有明コロシアムで大演説会!

5月22日、有明コロシアムで大演説会がありました!
1万人規模の会場でのスピーチするのは初めて!
緊張しましたが、5分間決意表明

今回は、橋下発言への怒りのスピーチがメインですが、
国民の立場に立ち続ける日本共産党の国会議員になりたい
という思いをしっかり訴えました

ちなみに、志位さんの話では

●「アベノミクス効果を実感していない人は76%なのに、
  富裕層は時給2億3千円も儲けている。」
 「政府が率先して、投機とバブルをあおるのは邪道!」
●「原発トップセールスの安倍政権。死の商人ならぬ死の灰の商人はただちにやめよ!」
●「TPPはやめて、基地なくし、安保廃棄⇒日米友好条約で真の主権回復を!」
●「紛争を戦争にしない、憲法9条活かした外交を!」
●「歴史は消しゴムでは消せないが、誠実に向き合うことはできる。
 ドイツだってナチスのホロコーストに向き合っているから
 世界で友好関係が築けた。日本共産党の躍進で歴史に誠実に向き合う政治を!」

954688_460558824035790_1145929873_n_convert_20130613073611.jpg
などなど、今の争点をズバッと切り込む迫力の訴えでした!
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-25/2013052504_01_0.html

さあ、いよいよ選挙まであと少し!
都議選も、参議院選挙も勝利めざしてがんばります!!!!
941710_460558757369130_479718196_n_convert_20130613073508.jpg
  1. 無料アクセス解析
Twitter
プロフィール

吉良よし子

Author:吉良よし子
(きらよしこ)
◎日本共産党・東京都委員会 雇用と就活対策室長

  • 1982年9月14日高知県生まれ30歳
  • 早稲田大学第一文学部(日本文学専修)卒
  • 豊島区内の印刷会社で4年間、CSR(企業の社会的責任)の報告書作成支援の仕事に携わる
  • 東京都都議会議員選挙2009 豊島区候補
  • 田村智子2010参議院比例秘書をしたのち現在に至る

趣味:合唱、読書、ピアノ、映画鑑賞、観劇など

最新記事
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
カウンター(2011年~)
アクセスカウンター
イスズ自動車スズキ自動車光岡自動車メルセデスベンツgmc